バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォン宿泊レビュー|ルーフトップバーも楽しめるワーケーション

目次
はじめに
2025年9月2日~8日のバンコクワーケーションの中で、2番目の滞在先はバンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォン(Bangkok Marriott Hotel The Surawongse)です。こちらでは9月4日~6日の2泊滞在しました。
結論から言うと、このホテルは穴場でワーケーションにオススメです!
もちろんバケーションでも素晴らしい滞在ができるのですが注意点もあるので、この記事で詳しく紹介していきます。
▼バンコクでの最初の滞在先であるザ・ペニンシュラ・バンコクのホテルレビューはコチラ▼
なぜこのホテルを選んだのか
バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォン(以下、マリオット・スリウォン)は、実は私のバンコク旅行での定宿なんです。
2018年に開業した比較的新しいホテルなのですが、2019、2023、2024、2025年と、コロナ禍を除いて毎年のように訪問して、今回で4回目の滞在です。
なので、このホテルにはリピートしたくなる魅力があって、しかもワーケーションに適していると感じていたため、今回の旅行の滞在先の1つにマリオット・スリウォンを選びました。
改めて、このホテルを選んだ理由をワーク面とバケーション面で整理します。
ワーク面の理由

- 新しいホテルなので、客室やホテル内が機能的。
- 世界に展開するマリオットグループなので、ビジネスマンからの信頼が厚い。
- ラウンジが高層階にあり見晴らしが良く、内装も洗練されて落ち着いていて、集中して仕事に臨める。
- 場所柄、観光地が近くに無いぶん、観光客が多くなくて比較的静か。
バケーション面の理由

- ラウンジのカクテルタイムでは、高層階でバンコクの夜景を眺めながら軽食やアルコールなどを楽しむことができる。
- ルーフトップバーからの景色は最高で、観光客が多くないぶん、他のホテルのルーフトップバーよりも比較的空いている。
- 高層階にあるインフィニティプールから眺めるバンコクのビル群は非日常感を感じずにいられない。
基本情報
ホテル名 | バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォン (Bangkok Marriott Hotel The Surawongse) |
カテゴリー | 5つ星 / 高層ラウンジ、ルーフトップバー、インフィニティプールを備えた都会型ラグジュアリーホテル |
価格目安 | 通常プラン:一泊約20,000円~ クラブラウンジアクセス付き:一泊約40,000円~ (どちらも時期・プランにより変動あり) |
ロケーション/アクセス | スワンナプーム空港から車で約40分 シーロム・サトーンエリアに近く、BTSチョンノンシー駅まで車で約10分 ホテル→BTSサラデーン駅の無料シャトルバスあり(片道) |
チェックイン/アウト | 15:00 / 12:00 |
特徴 | クラブラウンジあり(対象プラン宿泊者かマリオット上級会員のみ利用可) 最上階にオープンエアーのルーフトップバーあり 高層インフィニティプール |
公式サイト | https://www.marriott.com/ja/hotels/bkkms-bangkok-marriott-hotel-the-surawongse |
クラブラウンジは、ラウンジアクセス権付きの宿泊プランを予約するか、マリオット上級会員でないと入室できないので注意が必要です。
私はラウンジアクセスのできるプランを予め予約しておきました。(一泊一室約40,000円)
一泊40,000円となると高額ではありますが、静かなラウンジでゆっくり仕事したかったことと、朝食ビュッフェが含まれることと、ラウンジでのカクテルタイムを楽しみたいので、そちらの宿泊プランを利用しました。
客室レビュー | 機能的な部屋でワーケーション向き
今回宿泊した部屋は「ゲストルーム」です。
ゲストルームは最も安いカテゴリーですが、比較的新しいホテルということで、コンパクトな部屋でも機能的に造られており快適に過ごすことができました。
テーブルは小さいながらも、電源を備えていてノートパソコンで作業するには問題ありません。

15インチある私のノートパソコンもしっかり収納できる大きめのセーフティボックスがあるのは、ワーケーションするうえでポイント高いですね。
仕事が終わった後、安心して街歩きに出られます。

あと、ここのホテルのバスルームは広いのもお気に入りポイントです。
ホテルによっては、バスタブはあるもののカーテンで仕切らないといけない場合がありますよね。
それだと、水がカーテンの脇から飛び散ったり、湿気でバスルーム全体がじっとり…なんてことも。
でも、ここではガラス製のドアで閉めきることができて、水も湿気もシャットアウト。
バスタブやシャワースペースもゆったりしているので、窮屈な思いをせず、むしろリラックススペースになります。
妻は日本から持って行った入浴剤で大きいバスタブを楽しんでいました。
ラウンジ
ワーケーションの快適さを決めるのはラウンジ環境と言っても過言ではありません。
マリオット・スリウォンのラウンジはどうでしょうか。
マリオット・スリウォンには「Mクラブラウンジ」が31階にあります。
前述のとおり、ラウンジへ入室するにはアクセス権の付いた宿泊プランを予約するか、マリオット上級会員である必要があります。
私がここを定宿にする理由の1つがこのラウンジでして、雰囲気が良いのに空いているので最高なんですよ…!
ホテルによってはラウンジにゲストが集まりすぎて混雑したり、ラウンジ入室待ちの列ができてしまう、といった話も聞きます。
ですが、ここでは4回宿泊していずれも空いていて、ワークもバケーションも満喫できました。
ラウンジが空いている理由は、恐らく立地です。
ホテルのあるスリウォンというエリアは、バンコクの中心部からもリバーサイドからも少しずれていて、観光スポットが近くにありません。
観光客が集まりにくいためラウンジが空いているのだと思いますが、そのぶん仕事はしやすく、ラウンジでビジネスマンをちらほら見かけました。
Wi-Fiは快適で、コンセントも席によっては設置されているのでワークするうえで何の問題も無いので、ビジネスマンが宿泊するのも納得です。


ラウンジは24時間空いていてソフトドリンクやスナック等が常時提供されているのですが、時間帯によってサービスが追加されますのでご紹介します。
朝食

ラウンジでは、06:30~10:30(※)の間、簡単な朝食ビュッフェをとることができます。※2025年9月5日時点の内容です。
今回私たちはレストラン「Praya Kitchen」を利用しましたが、それぞれメリットがあるので参考にしてみてください。
過去にラウンジで朝食利用したことがありますが、ラウンジでも十分良かったですよ。
品数 | 眺望 | 混み具合 | |
Praya Kitchen | 多い | 低層階のため△ (ローカルな風景は楽しめる) | 時期や時間帯によっては混むかも |
Mクラブラウンジ | 少ない | 高層階で抜群 | 混雑しにくい |
日中
日中はスナックの他にサンドイッチやちょっとしたスイーツを楽しむことができます。
観光から帰ってきて小腹が空いた時や、ラウンジで仕事中に脳に糖分チャージしたい時にもってこいですね。
ホテルによっては、日中はラウンジでの軽食等の提供が無いことがあるので、マリオット・スリウォンはサービスが充実しています。


カクテルタイム
17:30~19:30(※)はカクテルタイムとなり、各種アルコールとビュッフェ形式のちょっとした食事が提供されます。※2025年9月5日時点の内容です。
タイビールやスパークリングワインなどの他に、ノンアルコールカクテルなども作ってくれるので、お酒の飲めない人でも楽しめます。
私の妻はお酒が全く飲めないのですが、ここで作ってもらったノンアルコールのモヒートが気に入ってしまったようで、おかわりしていました(笑)
食事も、サラダやハム・チーズ、フライ、ご飯もの、麺、スープなどが日替わりで提供され、十分夕飯になってしまいます。
ラウンジ利用客のほとんどはカクテルタイムが目当てなのでこの時間帯が一番賑わいますが、満席というわけではありませんでした。
高層ラウンジから夜景を眺めながら、それぞれが楽しむ大人な良い雰囲気だったと思います。


バケーション要素
マリオット・スリウォンは立地が良くないと書きましたが、そうなるとバケーションを楽しめるのでしょうか?
結論、最高に楽しめます!
実際に宿泊して感じたバケーションポイントは以下のとおりです。
- ラウンジでのカクテルタイム
- 高層ビル群を望む高層インフィニティプール
- ルーフトップバーから眺める夜景
ラウンジでの体験は1つ前のセクションで触れたので、それ以外の2つをご紹介します。
眼前を遮るものが一切無い、高層インフィニティプール

恐らく、観光目的でこのホテルに泊まる人の9割は、このインフィニティプール目当てです。(マサトラ脳内調べ)
かく言う私もその一人で、2019年に初めてここに宿泊した際は、このプールの写真を見て「泊まりたい!」と思って宿泊を決めました。
目の前に遮るものが無く、18階という高い場所にあるインフィニティプールはバケーションにもってこいではないでしょうか。
午前中は客室やラウンジでワークをして、その間に家族はプールで楽しむ、なんて流れもアリですよね。
また、ナイトプールを楽しんだり、プールに併設されているバーでのんびりする、というのも最高です。
ゆったりしたルーフトップバーから眺める夜景

バンコクにはルーフトップバーがたくさんありますが、混雑したり、騒がしくて落ち着かないバーもあります。
マリオット・スリウォンのルーフトップバー「Yao Rooftop Bar」は、ホテル自体に観光客が多くないということもあり、意外と混んでいなくて穴場です。
ただ、プールと違い、バーやレストランは宿泊していない人も利用できるため、特に週末などは注意が必要です。
予め日の入りの時間を調べておいて、サンセットやその後の夜景を眺めるのは特別な体験です。
ワークした後に、そのままルーフトップバーへ移動すれば、仕事が終わった解放感が爆発すること間違いなし。
バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンのメリット・デメリット
このホテルでワーケーションするうえでのメリット・デメリットを改めて整理します。
メリット
- 高層階にある雰囲気の良いラウンジで静かに仕事ができる
- ラウンジでは朝食、軽食、簡単な夕食の他にドリンクが提供される(時間帯によってサービス内容は異なる)
- 開放的なインフィニティプール
- 夜景が素晴らしいルーフトップバー
- ホテルが混雑していないことが多い
デメリット
- 交通の便がやや悪く、あちこち観光したい人には向かない
- ホテル→最寄りの駅までは無料シャトルバスがあって便利だが、片道のみのためホテルへは自力で戻る必要がある
- ラウンジを楽しむには、ラウンジアクセス付きの宿泊プランを予約する必要がある
まとめ(バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンをおすすめする人)

ここまでの記事をもとに、ワーケーションでバンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンをおすすめする人は以下のとおりです。
- 洗練された内装のラウンジで仕事をしたり、食事を楽しみたい人
- インフィニティプールで非日常を感じたい人
- ルーフトップバーでバンコクの夜景を堪能したい人
- あまりあちこち観光せずにのんびりしたい人
私が思うに、このホテルは「おこもり系」です。
一日の大半を観光や買い物に出かけるような旅行スタイルだと交通面でやや不便なこのホテルは向きませんが、ホテル内のワーク環境は整っているし、バケーション要素も揃っているため、ホテル内でワーケーションが完結します。
「観光には不便です」という低評価の口コミをたまに見かけますが、その方はこのホテルの立地をよく調べずに予約してしまい、ミスマッチが起きてしまったんだろうなぁと思います。
ですので、おこもりステイがしたいなら、ぜひマリオット・スリウォンを候補に入れてみてくださいね。
バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォン公式サイトはこちら
次の記事では、バンコクワーケーションでの3つ目のホテル、サイアモティフ ブティック ホテル(Siamotif Boutique Hotel)をご紹介します。